こんばんは。
blog の更新です。
本日は「11/26」、あと数日で11月も終わりを迎えます。
*追記・訂正を12/12にしています。
ざざっと、2019年があと35日ほどで終わります。
・・・という事はですね。
あと840時間ほどで、
あと50,400分ほどで、
あと3,024,000秒ほどで今年終わる訳です。。
まだまだある様で、直ぐ、直ぐです。
1年もあっという間です・・・。
やり残しのない1ヶ月にしたいと思う次第です。
それでは本題!
スタイリングのご紹介、宜しくどうぞ
outer:木蓮(mokuren)cardigan (black)size 1 ¥55,000-
tops:百日紅(sarusuberi)Hoodie (black)size 1 ¥40,700-
bottom:紫蘭(shiran)Pants (black) size 1 ¥62,700-
以上、すべて【kujaku】
他、モデル私物 175cm
内側に合わせている、「百日紅(sarusuberi)hoodie」。
襟ぐりはクロス、そして高めになったフォルム。
フード部分も頭をすっぽりと覆ってくれる、大きめのバランスです。
ウール・コットンの生地肌触りと保温性に優れています。
外側には同じ生地を使用したアイテム、「木蓮(mokuren)cardigan」を合わせています。
着丈も長く、175cmの着用でも膝下部分まで来るバランス。
可動域・シルエット調整が可能な様に、サイドスリットとロングのジップを配置しています。
「kujaku」お馴染みのエクセラ、そしてダブルジップです。
当たり前の様に使ってくれますが、中々そうはいかない。
流石です。
ボトムには「椿(tsubaki)pants」を。
こちらはシルク素材に”擬麻加工”を施したアイテム。
サンプルを見た当店スタッフ、受注会でサンプルを触ったお客様から「シルク???」
そう、シルク行方不明シリーズです。
ちなみに店頭分は完売していますが「芍薬(shakuyaku)shirt」とセットアップにもなります。
これですね↓
素材・生地の特徴も勿論ですが、裾に付いたメタルボタンも印象的ですね。
こちらは食器に使用されるステンレスを使用しています。
ボタンは「藤(fuji)pants」と同じパーツです。
それぞれ、店頭・webshopにて。
是非御覧下さいませ。
<FJ>
・・・ところで、今年の残る時間の件。
何かで引用してみたいなと思ったのですが。
近隣ショップスタッフのHさんとFさんがハマっている「PUBG(mobile)」のクラッシックモードだと「1,680戦」ほど出来る計算です。
お二人ともシーズン10はエース真っしぐらですね!
ではまた。
_______________________________________
fro・nowhere(フロノウェア)
〒460-0011
愛知県名古屋市中区大須4-15-4-1F
mail:from.nowhere.japan@gmail.com
twitter :@fronowhere
instagram:@fronowhere
*ご不明な点、ご質問などお気軽にお問い合わせください。