こんばんはー。
資料のチェックが終わりません。汗。
そんな事はさておき。
今夜のブログは大分、私事です。
しかも、多分続きます。
3/19〜3/21まで東京にいました。
仕事という名のプライベート。
プライベートという名の仕事。
僕の生活はどっちなんでしょうか。
ま、あんまり変わりませんが。
さて、今はいわゆる「東コレ」と呼ばれる期間。
(BLOGを見て頂いたいる方はそんな事ないと思うので蛇足も蛇足ですが、東京ガールズコレクションじゃありませんよー)
ランウェイショー、展示会、インスタレーション、イベント。
普段は名古屋にいる自分ですが、お取り扱いをしているブランドの多くは東京を拠点に活動、もしくはオフィスを構えています。
今回も、渋谷、原宿、恵比寿を中心に動きました。
本当は全部のブランドのショー、展示会を見て回りたいのですが、そうも問屋がおろしません。
滞在は3日間だけとなりなりました。
(時間が足りずに廻れなかったお取引先もありました、申し訳ないです。)
もっと居たかったし、もっと見たかった。
それでも本当に沢山の人、沢山の服、沢山の事。
感じる事が多すぎて、ちょっとした病になりそうッス。笑。
苦労自慢は好きではないので(じゃあ書くなってツッコミはご勘弁。)アレですが、朝から夜まで、ロクにご飯も食べずに水分だけで動き回って、「見て、見て、見て、見て。」
普段はすぐにお腹がすいて、ガス欠気味になるのですが、テンションが上がっているので、ガンガンいけてしまう不思議。
忘れた頃にお腹が空いたりするのですが。
合同展示会を抜くと、約30ブランド見させて頂きました。
皆さんはコレを多いと思いますか?少ないと思いますか?
「rooms link(ルームスリンク)」という合同展示会だけで考えても、それでもかなり一部の数にしかならないのです。
ざっとその10倍はあるし、この時期は週毎にそれに誓いの規模の合同展示会があったりします。
仮に1,000くらいあるとして、そのブランドが15-20種類くらいのアイテムを作っていたとして。
そんでもって海外からの出展、個人単位での展示会等もあります。
「星の数」とはいったものですが、デザイナー、ブランド、アイテム、そしてショップも数えきれないくらいある訳で。
故に、お客さんの手元に、気に入ったアイテム届けられる事は「簡単」な様で物凄く「難しい」と改めて感じます。
自分はお店をやらせてもらって、自分のお店をとおしてお買い物をして貰う事が「有り難い」と感じています。
なんでって、前述のとおり、とんでもない数のお店、ブランド、服、人が存在していて
そしてその中で自分たちを「選んで頂いている事」で、ご飯を食べて、生きているから。
有り難いなと。
かっこいいとか、かわいいとか、ださいとか、ぶさいくとか。
うれしいとか、かなしいとか、たのしいとか、つまらないとか。
自分が関わって、どっぷりつかっている「ファッション」って色んな気持ちにさせてくれる不思議な物事です。
自分が「良い」と思った事を、人にも「良い」って思ってもらえる事。
価値観の共有。
それがアイディンティティ。
やりたい事はモリモリあります。
でも、行き届いてない事もモリモリあります。(各位、ほんとスイマセン)
じわじわ、時にはいっきにやっていきますんで。
来シーズンも期待して下さい。
「いやー、やっぱりファッションは楽しい!!!!」
て、言えるので。
*MACARONIC(マカロニック)のショーでみたおじいさんくらいになっても、言ってやるぜ!!!
あ、レポートも順にやっていきます。
<FJ>