こんばんは。
からの、お早う御座います。
本日は出張のレポートです。
去る、3/5(水)に都内は中央区月島、【セコリ荘】にお邪魔して参りました。
古民家を改築、味のある佇まい。(僕が伺った日は雨だったので、晴の日の写真を)
3月にはショップスペース、そして”おでん屋”もオープンしています。
ガレージを改装。
週末のおでんやはとても賑わうそうです。(来たい、期待。)
「珈琲を勉強中」と宮浦氏。
(群馬の珈琲ショップの)オリジナルブレンドの豆をドリップして頂き、御馳走になりました。
急須、ドリッパー等の”焼き物”も販売しています。
コースター、ラグ等も柄が可愛いです。
他にも、ところ狭しと様々なアイテムが並んでいます。
様々な小物。
他にも、シャツ、パンツ、染め物(生地)など。
書籍や、絹(!)も発見。
尾州織物、瀬戸焼き、常滑焼き。
名古屋周辺にも、頻繁にお越しになるそうです。
予定は未定ですが、「出張ショップしましょう。」と、話したり。
珈琲を飲みながら、とっても熱い宮浦氏と話すのも、楽しいですよ。
きっと。
皆様も、東京にいった際は是非。
お取り扱いさせて頂いてるブランドのデザイナーも、よく足を運ばれています。
縁もゆかりも(た〜っぷり)ある場所です。
ようやく行けて、少しだけ安心。
街とか、空間は、実際に行かないと、つくづく。
セコリ荘
東京都中央区月島4-15-4
週末をベースにOPEN。
*詳しくはwebのスケジュールをご覧下さい。
セコリ=secori。
当店でも販売させて頂いている、「secori book」
「ものづくり」を見つめ直す、ファッションを上澄みだけで見るのは危険だし、勿体ない。
と、いっても古き良き〜に傾きすぎても、今のご時世で淘汰されつつ、継承する事もままならない、
バランスが難しいとつくづく感じますが。
blogも読み応え有り。
次のハード(移転後)で、大事にしていきたいこと。
「つくる」。
・・・これはまた今度。
それでは。
<FJ>